3.6.9.1 基本動作について
MAUの
演算モード
は
行列ベクトル積和演算モード
と
ベクトル積和演算モード
があり、
精度モード
は
倍精度
、
単精度
、
疑似単精度
、
半精度
がある。
半精度モード
では
単精度アキュミュレーション
が行われる。
すなわち、
積和演算
の和の方の入力と出力はいずれも
単精度
にできる。
行列ベクトル積和演算モード
の
オペコード
は以下である。
mfma
:
Matrix Fused Multiply-Add
(
行列積和演算
)
3入力で、第 1 入力の行列と第 2 入力のベクトルの
行列ベクトル積
を行い、第 3 入力のベクトルとの要素ごとの和を取る
mmul
:
Matrix Multiply
(
行列積
)
2入力で、
mfma
の第 3 入力を 0 としたもの
ベクトル積和演算モード
ベクトル積和演算モード
の
オペコード
は以下のとおりである。
vfma
:
Vector Fused Multiply-Add
(
ベクトル積和演算
)
3入力で、第 1 入力と第 2 入力の要素ごとの積を取り、第 3 入力と要素ごとの和を取る
vmul
:
Vector Multiply
(
ベクトル積
)
2入力で、
vfma
の第 3 入力を 0 としたもの
vadd
:
Vector Add
(
ベクトル和
)
2入力で、
vfma
の第 2 入力を 1 としたもの
vpassa
:
Vector Pass A
(
ベクトル通過
)
1入力で、
vfma
の第 3 入力を 0 、第 2 入力を 1 としたもの
まず、
入力符号反転
・
精度拡張
・
丸め
が起きない場合の
mfma
および
vfma
を基本動作として、各
演算モード
・
精度モード
での基本動作を説明する。